2009年2月24日火曜日

白いものが・・・



先程から白いものがチラついてきました。


例年だと富士演習林では冷え込みが厳しいので、


一度積雪があると、春になるまで溶けませんが


今年は、暖かい日が多く、すっかり雪がありません。


今日も少しは積もるでしょうか??


f:id:fujien:20090224094901j:image


SAN





2009年2月18日水曜日

久しぶりの寒さ



本日の山中湖:最低-7℃、最高2℃、積雪0cm。晴れ。


富士演習林は久しぶりの寒さに見舞われました。


やはり冬は寒くないと、気持ち悪いですね。


f:id:fujien:20090217174343j:image


林内に落ちていたツグミの羽。初列風切羽のようです。


この画像はスキャナで撮ったもの。スキャナは被写界深度が深く、立体物をきれいに撮るのに向いています。


白がバックでは綿毛が目立ちませんし、黒いバックでは中央の黒い部分が目立ちません。たまたまあったお菓子の箱のふたをバックに使ってみました。羽を押し付けないように、隙間ができるように置きました。


羽付け根のふわふわ感もうまく撮れているのではないでしょうか。


スキャナはデジタル標本にもってこいのアイテムです。


寒い外に長くいたくないという人は、このような冬の森の楽しみもお薦めです。





2009年2月15日日曜日

厳冬(???)の森林散策



本日の山中湖:最低10℃、最高19℃。曇りのち晴れ。


今日は東大職員の方々を招いての富士演習林をガイド。15人の方が参加してくださいました。


テーマは「厳冬の森林散策」。ところが、、、この記録的な暖かさで、急きょ「暖冬の森林散策」に変更(笑)。


f:id:fujien:20090214113324j:image


雪氷の造形は見るべくもありませんでしたが、動物の痕跡や冬芽などを観察しながらの散策です。


上の写真は、アカゲラの巣を観察しているところ。


この巣はアカゲラが使ったあと、さらにハチの巣に使われたもののようです。


f:id:fujien:20090214135710j:image


なかなかじっくり見ることのない冬芽や葉痕(葉が落ちた後に枝に残る痕跡)も観察してみるとなかなか面白いもので、冬の散策の楽しみです。


上の写真は、サワグルミの葉痕を観察しているところ。


まるで顔のように見えます。


このほか、シロモジやサンショウなどのかわいい冬芽の姿も観察できました。


それにしても、暖かいを通り越して暑い一日でした。むしろ「暑冬の森林散策」だったかも(汗)。





2009年2月13日金曜日

ダイヤモンド富士は間近?



本日の山中湖:最低-6℃、最高11℃、積雪0cm。晴れ。


今日はまるで春を思わせる陽気で、林内では鳥たちが活発に活動していました。


f:id:fujien:20090212161139j:image


夕方になって薄雲が出てきて、あまり条件は良くなかったのですが、景観観測塔からの落日を見に行ってきました。


4時15分すぎ、ちょうど富士山山頂位の高さまで日が落ちてきましたが、まだ山頂よりは南寄りでした。


観測塔からのダイヤモンド富士は来週あたりでしょうか。


f:id:fujien:20090212164010j:image


ツリバナの木に真新しいシカの食痕が。


山中湖でもだいぶシカが増えてきているようです。





2009年2月11日水曜日

久しぶりの雪景色



本日の山中湖:最低-4℃、最高8℃、積雪1cm。晴れのち曇り。


未明に雪が降り、うっすらとですが、久しぶりの雪景色となりました。


f:id:fujien:20090210084442j:image


キツネの足跡と出会うのも久しぶりです。


今日は午前中から晴れて気温も上がったので、すぐに融けてしまいました。


しかし、午後からは曇り。


そろそろ林内から見られるのでは、と期待していた「ダイヤモンド富士」は確認できず。


村内のダイヤモンド富士の状況については以下を参照↓


http://yamanakako.info/photogallery/photo_diamond.php





2009年2月9日月曜日

開花一番乗り



本日の山中湖:最低-10℃、最高3℃、積雪0cm。曇り。

とある来訪者の知らせで山中湖でマンサクが咲き始めたとのこと。

f:id:fujien:20090209123348j:image

なるほど、演習林内のマンサクもごらんのとおり、しっかり開花しておりました。

マンサク(Hamamelis japonica):マンサク科の落葉低木~高木。

他の花に先駆けて「先ず咲く」ことから「マンサク」となったというのが定説で、これは東北地方での方名とのこと。岐阜の恵那山麓には「トキシラズ」という粋な方名もあるとか。(倉田悟『続・樹木と方言』)

f:id:fujien:20090209123926j:image

林内の雪は跡形もなく消えてしまいました。

HARU




2009年2月5日木曜日

鳥類相の調査



昨日と今日は鳥類相の調査をしました。


演習林では、各種基盤データの整備を進めていますが、


富士演には、鳥に詳しい職員がいないので


演習林鳥類研究会に所属する3名の職員に協力してもらいました。


今回実施したのは定点調査で、1地点から10分間


半径50m以内にいる鳥をチェックします。


富士演は小さいので11地点で全体がほぼ網羅できます。


富士演には、カラ類とキツツキ類が多くいます。


f:id:fujien:20090203161055j:image


SAN





2009年2月1日日曜日

消雪



本日の山中湖:最低2℃、最高5℃、積雪2cm。雨のち曇。


f:id:fujien:20090131092653j:image


金曜、土曜とよく雨が降りました。。。およそ120mm。


これじゃあ、あれだけあった雪も消えちゃいます。


午後にはついに積雪0に。


事務所前の馬場には大きな水たまり。


おそらく、凍土のため浸水が妨げられているのでは、と思われます。


1月の山中湖の気温差は激しかったです。高低差実に26度。


ちなみに富士山山頂で24度、東京で15度です。(いずれも気象庁データ)


f:id:fujien:20090131092829j:image


小鳥たちが食い散らかしたのでしょうか。


消えかけの雪の上にズミの実が点々と落ちていました。