2009年4月29日水曜日

連日の冬日



本日の山中湖:最低-2℃、最高12度。晴れ、時々曇り


山中湖に寒さが戻ってきました。


昨日、今日と連続して氷のはる朝となりました。明日も氷点下まで下がる予報が出ています。


山中湖は遅霜に油断なりません。


とはいえ、山の春は着々と進んでいます。


f:id:fujien:20090428112835j:image


百葉箱(分かりにくいですが…)の後ろに赤っぽい枝先の木が2種類見えます。


右側の濃い桃色のものはサクラで、これから若葉が芽吹いてくるところです。


では、左側の紅色のものは何でしょう?


f:id:fujien:20090428111418j:image


「赤いもの」の正体に近づいてみた写真がこれ。


カジカエデの花でした。


カエデの花はあまり着目されることがないですが、近づいてみるとなかなかきれいなものが多いです。





2009年4月24日金曜日

新緑の季節到来



本日の山中湖:最低1℃、最高16℃。晴れ


今日もとても気持ちの良い青空が広がっていました。


こんな日の空は芽吹き始めたカラマツの新緑が一層栄えます。


f:id:fujien:20090423115631j:image


下は何の花でしょうか?


答えはまた明日!


f:id:fujien:20090423120356j:image





2009年4月23日木曜日

地元のみなさん来演



本日の山中湖:最低5℃、最高20℃。晴れ


富士演の最寄りの集落・山中地区の方が富士演を訪れ、植物観察などをしていかれました。


f:id:fujien:20090422145720j:image


シラカンバの林では、下層のマメザクラが満開で、皆さん感動しておられました。


富士演習林もご近所づきあいをしながら、一緒に地域と演習林の将来を考えていきたいですね。





2009年4月18日土曜日

シロモジも開花



本日の山中湖:最低9℃、最高12℃。雨のち曇り


シロモジの花が咲いていました。


f:id:fujien:20090417143554j:image


アブラチャンと似ていませんか?


http://d.hatena.ne.jp/fujien/20090407


2種類ともクスノキ科クロモジ属です。


これらは雌雄異株で、写真は雄花が咲いていたので雄株です。


雌雄異株とは、動物がオスとメスに分かれているのと同じことです。





2009年4月16日木曜日

大雨の後の快晴



本日の山中湖:最低8℃、最高21度。晴れ


昨日は夜になってから雨が激しく、一日の降水量は50ミリ近くなりました。


おかげで、富士演習林の林内もすっかり潤いを取り戻したようです。


ほこりっぽかった空気も、今日は澄んで心地よく感じました。


f:id:fujien:20090415155633j:image


久しぶりに湖畔広場に出てみると、コブシがちょうど満開でした。


一週間前にはまだ花芽は堅そうに見えたのですが、春の花は油断なりませんね。


f:id:fujien:20090416001423j:image


マメザクラも日当たりの良いところは満開近くなり、今日はマルハナバチやミツバチ、ハナアブがせっせと働きに来ていました。


カラマツの新緑もそろそろのようです。





2009年4月15日水曜日

フジザクラ開花2日目



本日の山中湖:最低4℃、最高15℃。曇りのち雨


各地で山火事が発生するなど乾燥していた日本列島ですが、


今日は植物にもうれしい恵みの雨が降りました。


昨日ちらほらと咲きだした事務所脇のフジザクラは、


今日一気に花開きました。


f:id:fujien:20090414131706j:image


ちょっと画像がくらいですが、雨に濡れた桜もまた素敵です。


HPにも2009年フジザクラギャラリーを設けましたので


そちらもぜひご覧ください。


http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/fuji/gallery/fujizakura2009.html





2009年4月14日火曜日

フジザクラ開花



本日の山中湖:最低0℃、最高19℃。晴れのち曇り


このところ続いている6月上旬並みの日中の暖かさで、


例年4月下旬にならないと開花しない富士演習林のフジザクラも


ちらほら咲き始めました。


f:id:fujien:20090413091652j:image


フジザクラ(マメザクラ)


バラ科 サクラ属


学名:Prunus incisa


花が小さいことからついたと言われる『マメザクラ』が正式な名前です。


その一名(別名)として『フジザクラ』と呼ばれますが、


『フジマツ』(カラマツの別名)と同様にフジの名前を冠するのは、


この樹木の分布の中心がある富士山麓の地域で親しまれてきたことの証です。


また、わが国の象徴とも言える“フジ”と“サクラ”を組み合わせたこの名称は


一名とはいえ、数ある樹木の名称の中でもなかなか高雅なものと言えましょう。


その他、4月下旬から5月上旬にかけて花がこち部で下向きに恥じらうように咲くので


『乙女ザクラ』とも呼ばれ、何とも愛らしい木です。


(科学の森ニュースNo.37より)





2009年4月10日金曜日

大がかりな山掃除



本日の山中湖:最低-3℃、最高19℃。晴れ


このところ、晴れ続きで、さすがに山中湖村も乾燥気味です。


今日はひときわ陽気に恵まれ、春本番を感じさせました。


f:id:fujien:20090409153414j:image


林内では枯損木の整理が行われました。いわば、大がかりな山掃除です。


細い枝と思っても伐倒しかかった木がひっかかると、なかなか倒れないものです。


こんな時、写真中のオレンジ色のもの=フェリングレバーが便利です。


幹をつかんで、てこの原理でぐいっと木を回転させると、枝から外れて倒れてくれます。


枯れた木も資源として使っていきたいものです。





2009年4月8日水曜日

試験地の確認



本日の山中湖:最低-3℃、最高16℃。晴れ


本日は、全職員が参加して、当演習林内に設置されている試験地を歩いて回り、所在地を確認するとともに、改廃・維持について検討しました。


f:id:fujien:20090407144005j:image


ずいぶん古くから設置されている試験地も多く、中には簡単に所在を特定できないところもありましたが、無事すべて確認できました。


これで、今後どのような林にしていくのか、スタッフ間で意識が共有できました。


f:id:fujien:20090407094037j:image


アブラチャン(Lindera praecox)の小さな花が咲き始めました。





2009年4月4日土曜日

冬から春へ



本日の山中湖:最低-7℃、最高14℃。晴れ


このところ、寒の戻りが続いておりました。


昨日は、うっすらと雪化粧もしました↓


f:id:fujien:20090402084512j:image


今朝も-7℃と冷え込み、冬をほうふつとさせましたが、日が昇るとぐんぐんとあたたかくなり、春を実感できる陽気となりました。


実に日較差20度以上(汗)。


冬と春が共存した一日でした。


f:id:fujien:20090403154437j:image


植物はこの間もしっかりと春への歩みを進めていたようです。


左はトサミズキの花、右はフジザクラの花芽です。


今年の花見はいつごろになるのでしょう?