2013年12月25日水曜日

雪かき落ち葉かき

本日の山中湖:最低-11℃、最高4℃、快晴
ついに氷点下2ケタの朝を迎えるようになってきました。
今日は恒例の、下層植生管理のための落ち葉焚きの日、東京からも子供を含め10人ほどの応援隊がやってきてくれました。
が、、、山中湖は先週の雪で、落ち葉は雪の下。
というわけで、まずは雪かき、落ち葉を掘り出します。
かき出した雪は無駄にはしません。雪は集めて一か所に運びます。
そして、そり山を作ってみました。
子供さんたちは、楽しい!と大はしゃぎ。
ここにもう少し雪をつけて、と補修作業にも熱心でした。
雪かきが済んだところで、ようやく落ち葉がかけて、落ち葉焚き。
と行きたいところですが、やはり落ち葉は湿っていて(というか凍り付いて)なかなか燃えてくれません。
なので、真ん中で落ち枝をガンガン燃やします。というか、ほとんど落ち枝しか燃やせませんでした。周りの落ち葉が乾いて少しは燃えてくれたので、なんちゃって、の落ち葉焚きはできたのかな、と。まあ、自然には逆らえませんね。
そして、昼食は、お約束のたき火料理。
今回の目玉は、ローストチキン!クリスマスですものね。
ダッチオーブンでじっくり焼かれたチキンは、本当においしかったです。
ほか、タコス、ホイル焼き、スープおでん、カボチャのチーズポット焼き、焼き芋、どれもうなる味でした。
今回もやせなかった落ち葉は、春先にでもリベンジを試みましょう。

2013年12月15日日曜日

全学体験ゼミ「癒しの森を創る(冬)」2013

本日の山中湖:最低-9℃、最高5℃、快晴
東大教養学部の全学体験ゼミ「癒しの森を創る」も今回で4回目、7名の学生が受講しています。
今回は、冬らしいきりっとした寒さの中での作業となりました。
今回の環境整備でのメインは落ち枝や落ち葉を掻き出す作業、採暖を兼ねて、囲炉裏スペースでどんどん焼いていきました。ある意味、はかどりました。寒かったですからね…。火を焚きたくてしょうがないというところもあったようです。
今回のモノづくりのメインは、囲炉裏スペースに座敷を設置するというもの。今回は電気のこぎりは使わず人力で頑張ります。
遊具としては、ターザンロープを作ってみました。木材牽引用のロープウインチの部品を活用した作りです。
とはいえ、食べ盛りの男子ばかりの今回の受講生、今回のメインは「食べる」ことにあったようです。
出来上がったなんちゃって座敷で火を囲んで、焼き物。これはもはや、定番。
これでは飽き足らず、今回は、即席ピザ窯作っちゃいました。
学生さんの燃やし方がうまく、レンガにしっかり熱が蓄えられて、ピザは短時間で焼けて、とてもおいしくできました。
ちょっとぜいたくすぎる気はしましたが、ローストビーフも作りました。アルミホイルに包んでから、ピザ窯の中に短時間入れて焼いた後、ピザ窯の上に置いてしばらく放置していたのだそうですが、火の加減も絶妙、味も絶品でした。
見る見るうちに食べ物がなくなっていき、おなかの減った男子学生が集う「いやしい森」と化していました(汗)。
最初は固さのあった学生さんたちですが、最後には打ち解けて、とても仲良くなっていました。これも森の力かもしれませんね。




2013年12月13日金曜日

マッピング・パーティー

本日の山中湖:最低-7℃、最高7℃、快晴
先月のフットパス公開講座&ワークショップの続きということで、「山中湖マッピング・パーティー」というものをやってみました。
マッピング・パーティー???聞きなれない方も多いのではないでしょうか。
くどくどと説明するより、今日の活動内容を見ていただければ、ああ、こんなものか、とわかっていただけるのではないかと思います。
今回、対象としたのは、山中湖村の山中地区。先月の公開講座の参加者の方に加え、マッパーと呼ばれる、ネット上の地図情報の編集技術を持った方々3名にも来てもらいました。
まずは、みんなでGPSと紙地図を持ってぶらり歩き。

古道や道祖神など、詳しい方に説明していただり、おしゃべりしながら歩きました。
マッパーさんたちは、何やら、iPadや紙地図に記録しながら付いてきます。
途中、冬枯れの景色の中にも鮮やかな色を見つけることもできて、話も弾みました。
ツルウメモドキ。地元では正月の飾りに使われたりもするそうです。
黄緑の鮮やかな繭。後ほど調べたら、ウスタビガというガのもののようです。天蚕と呼ばれるヤママユガの仲間です。もしかしたら、おもしろい生糸が取れるかもしれませんね。
2時間余りかけてぐるっと歩いたところで、今度は無線LANのあるお宿のロビースペースをお借りして、本日の振り返り。

みなさん持ち寄りのお茶菓子、おつまみでお茶をしながらのゆったり勉強会という感じです。


これは、地元のおばちゃんたちが持ってきてくれたもので、自家製の山菜おこわ(富士山麓で撮ったワラビ入り!)と、道の駅での購入品ということですが手作りのフキの砂糖菓子(フキも富士山麓産!)。とてもおいしかったです。
このあたりがパーティってかんじですね。

マッパーさんたちは、みんなの目の前で、GPSデータ、iPadでの記録からオープン・ストリート・マップ(OSM)というネット上の地図に道や建物などを入力し、本日のルートを目にしたものとともにOSMに書き込んでくれました。そしてこれが、もう世界中の人が参照できる、ということに、一同、「おおー」と(今日歩いた&地図更新されたエリアはこちら)。
ほかの地域でも活発に活動をされているマッパーさん、楽しみながらやること、地元の報道メディアをうまく使うこと、など貴重なアドバイスもしてくれました。
こんな風に使えるの?こんな使い方はどうだろう?と話が盛り上がりました。「おれ、これやります」という前向き発言も。
山中湖からマッパーが出る日も近いのでは?この次の展開が楽しみです。

2013年12月12日木曜日

クリスマスツリー用のモミの木搬送

クリスマスツリー用のモミの木の搬送に行ってきました。
お届け先は、東大附属病院とコミュニケーションセンターです。

運んだモミの木を台座に立ててクサビで固定すれば設置完了です。
モミの木が立てられると、早速、職員の皆さんが飾り付けを始めました。
最初につけられたのは、ツリーのてっぺんの星(トップスター)。
モミの木がクリスマスツリーとなった瞬間でした。
#christmastree

2013年12月10日火曜日

クリスマスツリー用に・・・

本日の山中湖:最低2℃、最高14℃、雨のち曇り
午前中は荒れ模様でしたが、午後になって回復しました。

今年も、この時がやってきました。
癒しの森研究所の森林から、クリスマスツリー用に良い木を選び3本伐倒しました。
明後日13日に東京のキャンパス(附属病院、コミュニティセンター)へ運ぶ予定です。
行く先々で素敵に飾っていただいて、ご覧になられるたくさんの方々に、
心安らぐような彩りとなれば、木々も研究所スタッフもとても幸せに思います。
#christmastree